千葉県東部の方言

爺婆夫婦が解説するよ!


      としょ爺(曾祖父さん)  としょ婆(曾祖母さん)     

千葉県の東部地域の方言、言い回しを書き留めたぁだよ。」

東部地域つぅのはよ、東総地区周辺(香取郡市、匝瑳市、旭市、銚子市近辺)、そんで九十九里浜あたりも含むだぁ。」

「海岸沿いの浜言葉も含むがら、地域によって通じねぇ語句も有っと。」

「そおそお、有っど。」

「最近はよ、テレビからいろんな言葉が流れてくっから、だんだんと方言が忘れ去られてったよ。まあ、仕方ねえけどよ。」

「方言使わねぇ、若えもんもいっけどなぁ。ブツブツ言っても、しょうねえけっとよ。」

「まあ、興味があっだらよ、見でくろや。」

「よろしぐよぉ。」

100語くれぇあっかなぁ?数えらんねぇや。

基本編

」 「」 「」 「」 「」 「」 「」 「」 「ら」   「語尾に付く言葉」

あ行で始まることば

あ行で始まる言葉だぁ。」

話んなかでよく出てくるのはよぉ、「あんだぁ」、「いしてえ」がな?

「通っぽい?のは「おあがんなさいまし」だなぁ。」

「そうだぁなぁ。ほんと、年寄りしか使わねぇど。」

方言「あ」行

意味

使い方・応用・その他

あおなじみ

青あざ

「あおたん」のことです

あじょう

どう?

「あじょうだぁ?」は「どうですか?」、「あじょうにも、、、」は「どうにも、、、」

あめでけえもちでけえ

もてなす・可愛がる溺愛する

客人をもてなす、あるいは子供や孫のことを非常に可愛がる・溺愛・甘やかしすぎること。

あらす

新品

おろしたての、まっさらな物をさす

あらゆ

新しい湯

昔は水運びが大変で、毎日お風呂の水を交換できなかったので水を入れ直したときのお湯を「あらゆ」といった

あんだ?

何だ?

「あんだや?」、「あんだだや?」と用いる

あんとんね・あんでもね

何でもない

物の状態が何でもない、気分や体調が悪くない様を表す。

あんも

なにも

「なんもねぇ」は「なにも無い」

いがい

おおきい

「いがくってよお」は「おおきくってさあ」

いがっぺ

いいでしょう

「いがった」は過去形

いぎれる

ハイテンション

気分が高揚した様、ハイテンション状態を指す。

いぐね

防風林

家の周囲を囲む木々のこと

いすい

ジッとできない

「いすいなぁ、うちのおじいは!」は「落ち着きがないなぁ、ウチの次男坊は!」

いしてえ

ひどい

「いしてぇつら!」は「ひどい顔!」

いじやげる

腹立たしい

腹立たしいことに対して言う方言です

いしなご

くるぶし

いしなご・・・いしなご・・なぜ?

いっこ

まったく

「いっこなあ」は「まったくねえ」だ。

いで・いでぇ

痛い

濁点によりより痛そうに聞こえる。

うす

なんだか・少し

薄気味悪い・薄暗いとは使い方が違う。「うす、気味が悪い」と、一度言葉が切れる感じ。

うだでー

ゆううつ

憂鬱のみならず、しんどい、つらいなど気分を表す。「あの上司を見るだけでうだでくなる」の表現もあり。

うっちゃる

捨てる

「コレうっちゃっといて!」は「コレ捨てておいて!」になる。

うらげっちょ

裏返し

「うらげえっちょ」という人もいる

うらっぽ

先・先端

釣り竿の先端は「うらっぽ」、棒の先端も「うらっぽ」、裏ではなく先端!

おあがんなさいまし

こんにちは

昼にご近所に訪問する際の挨拶。「そろそろ手を休めてお昼ご飯をお食べになる時間ですよ」という意味

おおばん

新年会

「おおばんぶるまい」が語源・・・ではない?

おじい

次男

けっして、爺さんのことではない

おじくそ

弱虫

心の弱い人に対していう。「この、おじくそ!」

おしまいなさいまし

こんばんわ

夕方ご近所に訪問する際の挨拶。「もう仕事をやめて体を休めてくださいな」という意味が込められている

おせる

教える

「ちいと、おせでくろ」は「ちょと教えてくださいませんか?」

おっち

みそ汁

「おっちめし」は「みそ汁ぶっかけご飯」です

おっとばす

追う

人・動物を「追いかける」・「追い払う」こと

おっぺす

押す

「引いてだめならおしてみろ」は「しょっぴいでだめなら、おっぺしてみろや」という言い方になる

おてみ

お手玉

お手玉遊びの玉のことですよ、はい。

おばあ

次女

けっして、婆さんのことではない

おらい

私の家

「おらいに来っか」は「私の家にくる?」だよ

おんがく

折る

「音楽」ではありません。語尾は上がります。

おん

アケビ

山の食物である「アケビ」の事を指す。

か行で始まることば

か行で始まる言葉だぁ。」

「こええ」、「がんだ」はよく使うなぁ。

「こええ」「がんだ」アクセントは頭につけったど。」

ぇぇ・・・という感じがなあ。」

方言「か」行

意味

使い方・応用・その他

かっくらす

たたく

手や道具で軽く殴ること、たたくこと

かっちゃぐ

ひかっく

「かさぶた、かっちゃぐでねえよ!」は「かさぶたを、ひっかくんじゃないの!」

かまちこ

トカゲ

かわいいでしょ?「かまちこ」って言い方(笑)

がんだ

不良なもの全般

炊き方を失敗したご飯を「がんだ飯」、廃車屋を「がんだ屋」という

ぎだぎだ

脂っこい

脂っこさを表わす様

きもえる

腹が立つ

「いっこきもえる」は「全く不愉快だ!」

きやり

痛みの一種

「きやり腰」は「ぎっくり腰」、「きやっときた」は「ギクッ、ミシッという痛みがあった」となる

きんつば

大判焼き

和菓子の「きんつば」ことではありません。今川焼き、甘太郎焼きです。なぜ?

くさってる

性行為

腐ってるではない。アクセントは「畳んでる」と同じ

くちゃめ

マムシ

毒蛇のマムシのことです

くっちい

しんどい

「こええ」よりは肉体的疲労・苦痛をしめす。

くっちゃばく

噛み付き裂く

何かに噛み付いて破く行為

くれん

廊下

「外くれん」は昔ながらの屋外に接した廊下のこと。濡縁

くろ

くれ

「1個くろよぉ〜」は「1個くださいよ〜」

くろぉ

田圃を隔てる土盛りもりの事

けぇ

たべなさい

「食え(くえ)」が、なまったようだ

けえど

家の前の通り

家から通りの道まででていく小径のこと

けつめど

お尻のあな

「けつめどいでえだよ」は「お尻のあなが痛いのよ」

けんぴき

肩甲骨

肩甲骨付近をさす

こええ・こわい

くるしい

しんどい、つらいなど気分のこと。高齢の病人には「おじいさん、気分悪い?」と聞かずに「じいさんや、こええか?」と聞くほうが通じます。

こせる・こせえる

作る

おかずをこせる、橋をこせる、子供をこせる・・・。

こっ

これ

「爺:俺の眼鏡どこだっぺ?」「婆:机の下にある、こっだっぺ?」

さ行で始まることば

さ行で代表的なのは「じゃみる」、または、「じゃびる」に尽きんなぁ。」

そうだなぁ。

「てっきり、標準語だと思ったあよ。」

「オレも思っとった。」

方言「さ」行

意味

使い方・応用・その他

しげでる

古い

「あの花嫁、しげてっどなあ」という危険な発言もあり

してえ・しとい

(水などがかかって)冷たい

「おー、してえなあ、みずかげってねえよお」を標準語にすると「ちょっと、冷たいじゃない、水かけないでよ」になります

しねえっちゃった

しなかった

とくに東部地域「しねがった」も一緒

しねがった

しなかった

しなかったとい事

しもげる

霜にやられる

寒さによって、たべものの食味が大幅に落ちた意、作物が霜にやられた様

じゃばぐれる

じゃれあう

子供、動物、恋人がじゃれ合う様

じゃぶくった

靴に水が入った

靴の中に水がじゃぶじゃぶ入った状況。「がぶくった」ともいう

じゃみる・じゃびる

墨・塗料などがにじむこと

知り合いの看護婦が「絶対標準語だ!」といって譲らなかった言葉

しょうねえ

仕方ない

問題なヤツ、事柄に対して使う。例「いっこしょうねえ

しょっぴぐ

引く

「駐在に、しょっぴかれた」は「警察に逮捕された」

しんねえ

しらない・わからない

「いっこしんねえ」は「全くわかりません」

ズーズーする

悪寒・悪心

下半身の不快な症状のこと。「足がズーズーっすったよ」とよく言う

ずってる

ひきずる

ズボンなどを、だらしなく引くずる様

する

剃る

「ヒゲすり」は「ヒゲ剃り」

そっだっぺ

それでしょう

「爺:俺の眼鏡どこだっぺ?」「婆:机の下にある、そっだっぺ?」

た行で始まることば

た行で代表的なのは「ちいと」。」

何かとつかうど。

「ちいと、腹減った」とか。」

「ちっとは頭使うだよ」とかねぇ。」

方言「た」行

意味

使い方・応用・その他

ちっちり

熱い

とにかく熱い様。「火にかけたままのヤカンがちっちり!」「真夏で路面がちっちり!」

ちいと

すこし

「ちいとばっかだけっとよ」は「少しだけですけどね」

つっけえる

つかえる

物がひっかかったり、つかえる事

つっぽす

突き刺す

楊枝をつっぽす、針をつっぽす のように使います。

です

湧き水

田畑にわき出てくる湧水のこと

としょ

ひい

「ひい爺さん、ひい婆さん」が「としょ爺、としょ婆」

とちくさる

絡まる

髪や紐などが絡まった様子・「とじくさる」と濁る場合もある

な行で始まることば

のうほど」「ねご」も銚子のものがよく言うだよ。」

「西側ではあまり使わねえなあ

方言「な」行

意味

使い方・応用・その他

にし、いし、いしゃ

あなた

どの言葉も相手を指す意味

ぬっくい

暖かい

「今日はぬっくいな」というふうに使う

ぬうすう

新品

新しいもののこと

ねご

濁点が付いて濁ります

のうほど

たくさん

「のうほどあんなあ」は「たくさんあるねえ」

のめる

埋める

「のめたか?」は「飲む」でなく「埋めた?」。アクセントは「め」!

は行で始まることば

は行で始まる言葉だぁ。」

「としょ」と同じ意味で「へんこ」が有るのが、興味深ぇなぁ。

「山田町あたりでつかうらしいだぁ。」

「狭い地域で、いろいろな呼び方があったな。」

方言「は」行

意味

使い方・応用・その他

ひちゃかぶ

ひざこぞう

ひざ

ひっちぎる

つねる

「ひっちぎったねーよ!」は「つねらないでよ!」

ひっちゃぐ

破く

「紙ちっちゃぐなや」は「紙をやぶかないで」

ひっちゃばげる

破ける、はげる

物が破けている様だが、色や塗装が剥げ落ちている事をいうことも

ひっぺがす

剥がす

正確には「引き剥がす」ということでしょうか

ひゃっこい

冷たい

「ひゃっけえ」と言う場合もある

ひんちょ・びんちょ

合っていない

曲がっている、ズレている、揃っていない・など不具合に対する指摘

ひんま

お昼

昼食の時間

ひんのめえ

午前

お昼の前ということです

びだげる

あまえる

「びだけでったねえよ!」は「あまったれるんじゃない!」

ぷっくらす

殴る

「かっくらす」よりも強い意味合いを持つ。

ふったがる

勢いづく

火が勢いづく、あるいは気分が良くなって調子に乗ること

ぶっちめる

ぶつける

ぶつけたり、挟んだりして痛めること

ぶっちゃく

壊す

「ぶっちゃかす」、「ぶっちゃげる」も同じです

ふんずぶす

踏みつぶす

「ぶんずぶすだね〜よ」は、「踏みつぶさないで」

へんこ(爺婆)

ひい(爺婆)

「としょ」同じ意味です

ぽきだす

吐き出す

「ぽきだすでねえよ!」は「吐き出すんじゃないの!」

ま行で始まることば

ま行は少ねえど。」

他に思いつかねえだよ。

方言「ま」行

意味

使い方・応用・その他

まるっぽ

丸のまま

「鯵まるっぽのまんまでよ!」は意訳すると「鯵は開きにせずそのままで!」ということです

まんぼ

マンボウ

魚のマンボウである。漁師は食べます、かなり美味しいみたいです。

むしくる

掻く

虫さされなどかゆい場合におこないます

むる

漏れる

漏れてしまうこと「しょんべん、むっちゃー(もれちゃうー)」。

もじく

もぎとる

「指を切断してしまった!」という緊迫した場面では「指もじげっちった!」と叫びましょう

や行で始まることば

や行で始まる方言もすくねえなあ。」

「ゆっくれ」はオレも意味わかんなかったぁ、なに言ってんのが、意味不明だったあだよ。

方言「や」行

意味

使い方・応用・その他

やあこい

柔らかい

いかにも柔らかそうに言うのがコツ

ゆっくれ

夕暮れ時

夕暮れくらくなった頃合いの時間帯のこと

よがっぺ

良いでしょう

「よがった」は過去形

やっちゃって(やっつけちゃって)

召し上がって

お客様などおもてなしする相手に「どうぞ、召し上がってください」という思いをつたえる際につかう。「全部やっちゃって」は「全部食べてくださいよぉ」という意。

やんな、やってねえ

やらないで

「やらないで、しないで」という希望

わ行で始まることば

わ行は・・・これ「わ行」っていうのかや?」

「わ」と、「ん」しか無いなぁ。

方言「わ」行

意味

使い方・応用・その他

わぁか

少し

「ちいと」と同意語です

わがる

わかる

「わがんねぇ」は「わかりません」

わんらー

あなた

「わんらーよー!んなことやってねーよ!」は「貴方ねえ!そんな事しないでよ!」

わんらーらー

あなた達

「わんらーらーよー!んなことやってねーよ!」は「貴方達ねえ!そんな事しないでよ!」

んだ

何だ

「んだや」は「あんだや(何ですか)」の短縮形、「んだろっか?」は「何なんでしょう?」

んな

そんな

「んなのはよー」は「そんなことは」

語尾のことば

これって語尾が?」

「細けえこと気にしちゃいけねえ

方言「語尾?」

意味

使い方・応用・その他

〜だへ

〜ですよね

「だへだへ」は「だよね、そうだよね」となる 

〜だどなあ

〜だよね

「そうだどなあ」は「そうだよね」 「〜だへ」とほぼ一緒の意味

〜くろや、くったい

〜してね

「イチゴくったい」は「イチゴをお食べなさい」という使い方がある

〜こったよ

〜事です

「そういうこった」は「そういう事です」になる

〜だけどよ

〜ですけど

「しただけっとよ」は「してみたのですけど」

〜っぺ

〜でしょう

「だめだっぺ」は「だめでしょう」

〜したっけ

〜したら

「そうしたっけさあ」は「そうしたらね」

〜がや

〜かな

「いいがや?」は「いいかな?」

〜みるわ

〜みます

「そうしてみるわ」が「そうしてみます」

方言の応用編 

としょ爺「おう、婆さん、どごにいっだ?」

としょ婆「あんだや?オレはここだけっと」

としょ爺「さっきよう、たったあら腰がきやっときちまって、いでくってしょおねえだよおなあ、」

としょ婆「あんだや、さっきオレもよう、ひちゃかぶぶつけちめって、ふだりして医者いぐしかあんめえなあ」

標準語

ひい爺さん「おーい、お婆さん、どこにいる?」

ひい婆さん「何ですか?私はここですよ」

ひい爺さん「さっきね、立ち上がったらぎっくり腰になってしまって、痛くてしょうがないんだよ。」

ひい婆さん「なんて事、さっき私も膝をぶつけてしまったのよ、ふたりで医者にいくしかないね」  

 

 

 


ホームに戻る